ピラミッドの使い方

user-pic
0

サラディンとイザベラにいきなり逆切れされて、ブチ切れモードですが私は元気です。

さて、いきなりピラミッドの使い方です。この不思議の使い方を私はあまり詳しくしらなかったので、せいぜい戦争中に無条件で警察国家になれることや、早めの代議制で幸福資源が少なくてもなんとかまわしていけるくらいかなぁと思っていたのですが、真の使い方(というか、通常の使い方)は別にありました。
ピラミッドが重要視される理由、それは金融志向+選挙制度です。
具体的に言うと、金融志向は2以上のコマースを生むスクウェアでコマースが+1になる特性がありますが、それと通称小屋スパムと呼ばれる小屋を建てまくって序盤からガツガツ金を稼ぎ、建物はハンマーではなくゴールドで買収するという戦略なのですが、これを成立させるためには生産物をゴールドで買収するための普通選挙の政治体制が必要不可欠というわけです。正規ルートで普通選挙をとりにいくと、とても長いテクノロジーツリーを紐解いていく必要があるわけですが、ピラミッドの特性で古典時代からでも普通選挙制を導入できることから、この世界遺産がもてはやされているというわけです。
この戦略用いる場合に有効な指導者は文化勝利最強との呼び声高いヴィクトリアとコサックねーさんことエカチェリーナです。ヴィクトリアは哲学志向でガツガツ偉人を生み、内政とリサーチのバランスの取れた戦略が可能になります。一方エカチェリーナは想像志向で序盤の領土拡大を得意とし、序盤にアドバンテージをとってから戦争にも文化にも走れる万能選手と言ったところでしょうか。どちらも使い勝手がよいので甲乙つけがたいのですが、文化決め撃ちならヴィクトリアの方がだいぶ有利なように思えます。

先日のおやすみに、Jigさん大尉さんとComを交えたマルチ戦をやってみたのですが・・・
Civ4のマルチは正直期待していなかったものの、十分に及第点な出来と断言できます。1ゲームあたりがクソ長いのと、運の要素がそれなりに強い点が納得できるのであれば、きっとマルチは十分に楽しめることでしょう。ちなみにマルチは、ゲームが上手なことよりも、むしろ交渉や駆け引きの巧さの方が重要なように思えます。ゲームの遊び方は全然ちがいますが、スタイルそのものはむしろモノポリーに近いような印象を受けました。無論、一番Civ4に似ているボードゲームはディプロマシーということになるのでしょうが・・・
何はともあれ、Wikiのマルチリプレイは一読の価値があります。私もアレを読んで、マルチをやってみてもいいなぁと思えるようになりました。

コメント(6)

| コメントする

うぁぁぁぁ
Civ4マルチやりてーー
26日以降暇になるので声かけます!!

マルチは思ってたよりずっと楽しいです。時間がかかるのが難点ですが、チャットしながらみんな腹黒くなってゆく過程こそ醍醐味であります。

ピラミッドが熱いということは、勤労&金融な始皇帝あたりも良いのかな?ちなみに自分もマルチ参加してみたいですたい!(平日は絶対に無理ですが・・・)

マルチやってきました、なかなか別物なゲームになりますね、なるほどディプロマシーな感じですな、問題はシングルプレイ特にComとの外交がつまらなく感じてしまうことか

>Bakiさん
始皇帝は国王レベルでもピラミッド建設に石材無しでスピード勝ちできるのが利点なので、オーダーの安定感が高いとおもいます。始皇帝はド安定志向ですね。連弩兵も使い勝手が良く、マルチプレイにも強いみたいです。

>hor
Com戦は国王以上でマゾを極めるか、いろいろな実験的試みの場なので、あれはあれでいいのではないでしょうか。ComのAIを手玉に取るのも私は結構楽しいです。まぁ、イザベラやらサラディンやら徳川には毎度毎度痛い目にあってますが・・・

週末とかなら何人かいける可能性があるのでお暇なら行きましょう。
俺も初心者ながらコバンザメ外交でがんばって見ます。

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2006年7月18日 23:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アレクでスコア更新」です。

次のブログ記事は「ショッキングなスケジュール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ