2007年6月アーカイブ

Air Force One

user-pic
0

07062402.jpg
またもや真面目に作ったお馬鹿映画、ハリソン・フォード主演のAirForceOneです。
大統領専用機AirForceOneがハイジャックされて、それをハリソン・フォードが取り返すという単純極まる内容です。
これを観ようと思ったきっかけはhttp://www.fromsoftware.jp/main/soft/mwc/これのMADムービーを観て、そういえば映画でも戦う大統領がいたなぁ・・・というのを思い出したことなのですが、マイケル・ウィルソンに比べればハリソン・フォードはいまいちといわざるをえません(笑)
いっそ、ジャン・クロード・ヴァンダムやスティーブン・セガールを大統領役にして、ひとりでハイジャック犯をなぎ倒してゆく映画にしてしまうのも面白そうだと思えます。
いろいろとお金のかかってそうな映画ですが、CGの出来はB級映画のディープブルーの方がまだだいぶマシというレベルで、とくに飛行機のCGは専門学校生にでもつくらせたのかと思えるくらいお粗末な出来でした。
それでもまぁ、娯楽映画と思えばそこそこ面白いのかなぁと。真面目に作ったB級映画というにふさわしい作品です。無論、あまりオススメもできませんが。

ディープブルー

user-pic
0

07062401.jpg
まだもや熊本の週末は豪雨に見舞われ、あいもかわらずDVD鑑賞です。
今回のチョイスは、海洋実験施設で被験体のサメが嵐の日に暴れまわるパニック映画、ディープブルーです。もう、内容もへったくれもないわけですが、痛快なほどにサメがパクパク食べて(無論人間をですが・・・)くれて、怖いというよりもある意味お馬鹿映画に近いテイストになっているのがポイントでしょう。

そんなに面白い映画では無いとおもうのですが、2時間のあいだほとんど飽きもせず、サメがパクパクやってくれるので、全然退屈しませんでした。この映画、間違いなく主人公はサメです。突っ込みどころ満載で、CGもお粗末な部分が少なく無いのですが、それもB級と割り切ってしまえば、後は胸のすくようなサメの活躍が観られること請け合いです。

070619.gif
Coccoの最新アルバムの「ザンサイアン」は私にとって期待ハズレの代物だったのでがっくりきていたのですが、そういえばこんなのもあったなぁ・・・ということで、くるりの岸田繁と組んだユニットSingerSonger名義のアルバムである「ばらいろポップ」を借りてみました。

まずは結論から。こっちはアタリでした。
そもそも、初花凛々が収録されている時点でハズレは無いと踏んでいたのですが、その他の作品もザンサイアンよりよほどしっくりくるものばかりでした。シングル版初花凛々の発売当初、初めて有線で聞いたときは間違いなくCoccoの歌声だと確信したのですが、活動休止中だし、名前がCoccoじゃないし、コレは何なんだ!と混乱したものです。いまとなっては随分古い話で、しかも音楽活動も再開しているのでただの笑い話なのですが、当時は贔屓にしていたミュージシャンが相次いで活動休止になっていたのでそれは色めき立ったのを覚えています。

最近音楽はハズレばかりひいていたので、やっとシングルヒットが一本出たような気分です。

Any Given Sunday

user-pic
0

07061703.jpg
せっかく熊本市内にでかけたものの、途中から豪雨に襲われてあえなく撤退することとなり、またもやDVD鑑賞です。
このあいだ観た「プラトーン」はさほど面白いとは感じなかったものの、巨匠オリバー・ストーン監督をそれだけで合わないと決め付けるのは気が引けたので、作風の随分違う熱血アメフトスポコン映画であるAny Given Sundayをチョイスしました。

物語はもう、アメリカ的スポコンの王道で、アメフトのヘッドコーチ一筋で嫁に逃げられたアル・パチーノが、チームの苦境を気合で乗り越えるという直球ストレートです。悪役のオーナーがキャメロン・ディアスだったのですが、この配役はべつに他の人でもよかったかなぁと思いました。また、ストーリーの主筋には控えから抜擢されたQBのジェイミー・フォックスがいて、こいつがチキンなクセにすぐに天狗になり、ひたすら言うことを聞かない。スタメンQBは怪我&衰えで自信を失っている。ラインバッカーは度重なる脳震盪でちょっと危険な状態になっている。など、グダグダ盛りだくさんのチームを理論や戦術ではなく、気合と根性で立て直すというのが現実では有り得ない。それこそがスポコンの王道と言えるでしょう。
で、キメ台詞が「無駄に生きるな!熱く死ね!」となるわけです。コレをアル・パチーノが渋くシャウトすると、そりゃカッコイイんですよ・・・

この作品は、有り体に言ってしまえばステレオタイプなスポコンで内容もほとんど無いに等しい映画です。しかしながら、その事実こそど真ん中直球勝負の王道路線スポコンと言うにふさわしいと私は考えます。意外性も無い、内容もほとんど無い、ではなにがあるのか。そう、熱く滾る血潮があるのです(笑)そういうノリが好きな方にはとても面白い映画だとおもいます。

香脆蝦巻

user-pic
0

07061702.jpg
今日は父の日ギフトを求めて久々に熊本中心部へ。ギフトはもぉ、面倒なので鶴屋に一任するとして(笑)、主目的はデパ地下グルメです。正直なところ、鶴屋デパ地下のラインナップには大いに不満があるのですが、それでも地域の中ではトップクラスであることと、揚げたてのピロシキが食えるのでなんだかんだと利用しています。
しかし、今回発見した新事実といえば、熊本市内にソニプラがあったこと!これにつきます。クレジットカードのポイントプログラム特典でギフト券をもらえることになったものの、熊本にゃないよなぁなどと思いつつ店舗検索をすると、ちゃんとあるじゃぁないですか・・・熊本のみなさま侮ってごめんなさい(笑)

というわけで、ソニプラにも寄って来たのですが、やはりというべきか店舗は小さかったです。でも、私のお目当てはちゃんとありました。そう!香脆蝦巻「PrawnRolls」 シンガポール製のエビスナックです。ミニサイズの春巻きを想像してもらえればよいのですが、これがスナック系で最もビールに合うと確信しています。
わりと人気のある輸入菓子らしく、ソニプラに限らず輸入雑貨のお店ではよく売られているので、ビール好きの方は是非試してみてください。タコわさと同じくらいの威力があります!

眼下の敵

user-pic
0

070617.jpg
久々に平穏な週末を送ることができたというわけで、暫くご無沙汰だったDVDを鑑賞しました。Bakiさんオススメの「眼下の敵」があっさりと見つかったのは何かしらの幸運あってのことでしょう。

この作品、あえて時代背景や兵器などのディティールにはこだわらず、只々、海の男の艦隊勤務を描いた作品で、アメリカ映画でありながら連合艦隊の駆逐艦と独逸第三帝国軍のUボートのタイマンセメント勝負を対等に描いているのが特徴です。どちらの艦長も戦争で家族を失っており、戦争の意義に対して懐疑的な表現をされていて、望まない戦争に対する末端の兵士の悲哀が出ていました。

この作品を見るにあたってのもう一つの幸運は、直前に読んだ佐藤大輔のレッドサン・ブラッククロスの「死戦の太平洋」が、ほぼ同じバックグラウンドだったことでしょう。潜水艦、駆逐艦、兵器に対する理解、電探、ソナー、潜水艦の潜行航行、爆雷のメカニズムへの予備知識のおかげで、緊迫した場面がひしひしと伝わってくるとともに、レッドサンブラッククロスではこういう戦いをしていたのだなぁという映像的なフィードバックもあり、なんだかとても得した気分です。
その点からすると駆逐艦1隻でUボートに戦いを挑むのはかなりの無謀と思えるのですが、接敵した時点でちょっとした機転によってUボートの作戦目的を読んだ駆逐艦艦長のGJが最初にあったのが、理に適った好演出だったのではないでしょうか。

この作品、レッドサン・ブラッククロスで「死戦の太平洋」が楽しく読めた方には強くオススメします。

突然、季節外れの人事異動にともなう歓送迎会の幹事をすることとなり、以前より一度は行ってみたかった和食のコースで有名な店をセッティングしました。
おもいっきり幹事の私情入りまくりなのですが、そこそこの値段で美味しい料理が堪能できたので、まずは成功と言って良い宴会だったとおもいます。

でも、私情にてセッティングした真の狙いは高確率で前菜にボイル毛蟹が出てくるということ、その一点に尽きるわけですが、見事目論見が的中し毛蟹を堪能することができました。毛蟹は季節によらず一年中食べられるというのは事実らしく、身も味噌もホストだということを忘れて幸せになれる見事なお味。浮世の憂が少しだけ晴れました。

今回は仕事で行ったということもあり、他の料理をじっくり味わうことができませんでしたので、是非プライベートで行ってみたいものです。

ちなみに毛蟹の写真を撮るつもりが、気が付いたら全部たべてしまっていたのは秘密です。これがカニの魔力というやつでしょうか・・・

磯丸の磯キムチ

user-pic
0

070610.jpg
実家から旅行のお土産が送られてきたのですが、その中の一つ、伊豆の「磯丸」磯キムチが絶品でした!トコブシみたいな貝のキムチらしいのですが、味、歯ごたえ、どれをとっても今まで食べてきたキムチ風味食品の中で最強です。
なんだ他にもいろいろ種類があり通販も可能なようなので、手持ちを食べあげたら注文してみよぉかなぁと思ってます。
それにしても、この手の珍味を食べていると、学生時代に居酒屋の「たこわさ」で毎日死ぬほど飲み歩いた人生の退廃期を思い出します。いまとなっては翌日が気になってまともに酒も飲めなくなってしまったことを考えると、人生における経済と時間のバランスというのは、得てして合致しないものなのだということを切実に感じます。しかしながら、仮に余暇があったとして、今の自分なら酒浸りにはならないんじゃないかなぁとも思います。時間がもったいないですからね(笑)

メガテリヤキ

user-pic
0

070608.jpg
単体で903キロカロリー、スペシャルセットにすると軽く2食分のカロリーを計上するメタボ要素満載のドリームメニュー、メガテリヤキを早速食べてきました。
何を隠そう私はマクドナルドの株主様(少しですが・・・)なので、新しいメニューはほぼ確実に試します。今回は満を持して登場したメニューということもあり気合をいれて初日から突撃したところ、12時前後に食べた食事が深夜2時まで胃に残る結果となりました。

とにかくデカい。佐世保で食ったバーガーのほうが大きさとしては大きかったと思うのですが、あのコッテコテの照り焼きソース+チーズでもうゲフゲフな上に、ポテトとナゲットとドリンクまでついているので、1日1食で本当に事足りてしまうボリュームです。
味は期待通りというかなんというか、テリヤキマックバーガー、日本のマクドナルドの象徴のようなコテコテ味、コレステロール満点風味そのままです。ノーマルテリヤキはボリュームの面でイマイチでしたが、今回のコレは明らかにその弱点を補って余りある(本当に余る)ものであり、C級以下グルメの王道一直線な仕上がりでした。

でもこれ、多分売れないとおもいます。コテコテすぎて、最後は飽きますから・・・
しかしながら、私はそんなマクドナルドが大好きです!

070603.jpg
5月の中旬から6月の頭にかけてのタイトスケジュールをなんとかこなしてやっと一息つきました。途中に足の怪我もあり最悪のケースがいろいろと頭を過りましたが、終わってみれば苦しかったものの「よく働いた!」という満足感があります。

さて、その多忙な時期に私の心の清涼剤(笑)として機能してくれた本が佐藤大輔のレッドサン ブラッククロスです。清涼というか、登場人物に比すると自分のおかれた状況など楽園のようだと思えるお話で、現在は新書が11冊+α出版されているのですが、忙しいといいつつ全部読んでしまいました。(そして睡眠時間は無残なまでに削られるわけです。)

レッドサン ブラッククロスは初版が93年とやや古い本なのですが、かつて私は架空戦史というジャンルを意図的に遠ざけていたので(旧日本軍が嫌いでした)存在すら知りませんでした。ところが、佐藤大輔先生の「皇国の守護者」を読んで面白かったことと、旧日本軍嫌いもいろいろと本を読んでいるうちにすくなくとも嫌いではなくなったことから本作に至りました。内容は、第二次世界大戦でアメリカが連合国に参加せず、独逸が欧州をほぼ制圧し、日本が太平洋戦争を行わずに民主化を遂げた先のお話で、レッドサンとは日の丸、ブラッククロスはハーケンクロイツの意味なのだそうです。いまだ完結してないこの作品の流れとしては、独逸の北米侵攻>日英同盟のインド洋確保>太平洋の覇権争い なのですが、本編のいまのところ最終巻である11巻、サブタイトル「パナマ侵攻2」まで進んでおきながら、いまだパナマに侵攻どころかやっとこさ艦隊が出撃したところで続きがかれこれ7年近く出版されていない、いわば未完成の状態で放置されているようです。
佐藤大輔先生の作品は非常に面白いのですが、唯一にして最大の不満は物語を完結させる意思が全く感じられないこと。これに尽きます。皇国もキリの良いところとはいえ、さてこれからというところでストーリーは完全にとまってますし、レッドサンブラッククロスに至ってはヘビの生殺しと言えるでしょう。星界の戦旗シリーズの森岡浩之と同じくらい投げっぱなしているように私には感じられました。

あえて細かい感想は避けますが、11巻まで読破後の「生殺し」を覚悟できるならばオススメの作品です。ただし、佐藤大輔先生の作品をまだ未読であるならば、皇国を先に読んだ方がいいかなぁとは思います。作風が随分違う上に両方とも万人向けとは言い難い内容なのですが、多分皇国がおもしろかった人はレッドサンブラッククロスもストライクになるものとおもいます。

このアーカイブについて

このページには、2007年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年5月です。

次のアーカイブは2007年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ