i-padを触ってみた

user-pic
0

100601.jpg

同僚がi-padを購入して職場に自慢しに持ってきてくれたので(笑)いろいろ触ってきました。
いろいろなところにレビューが上がっているので、いまさら機能についていろいろ語る必要も無いとは思いますが、それらのレビューでよく見かけた内容「実物を見るまではデカいi-phoneにしか見えないが、実際触ると欲しくなる」というのは、概ね事実だというのが正直な感想です。
基本的にシングルタスクなので、起動中のappの動作はとても軽快で、職場で使っているLet'sNoteの7シリーズと比べてもブラウジングなどWebを経由したサービスの実用的な部分に関してはほとんど遜色無く、訝しがっていたタッチパネルキーボードも思いのほか使い勝手が良いのには驚きました。特にGoogleMapの閲覧の快適さはPCで使う以上の使い安さであり、確かにコレはメイン端末にはならないものの、サブ端末として枕元に1個あったらもの凄く便利なツールだなと、Appleの着眼点に脱帽です。思えばタブレットPCなど、いままで幾つもの製品が出てきては消えてきた過去がありますが、今になってi-padがもてはやされる背景には、クラウドコンピューティングを前提としたネットワークありきの環境が業界だけでなく、一般社会でもついに実用的なレベルに到達したからではないかと考えます。
とにかく、メールして、Webを閲覧して、youtubeを鑑賞して、音楽聞いて、さらに普及が進んで本や雑誌やコミックが読めるようになったら、本当に家庭用PCを駆逐する日がくるかもしれないと思わせるだけの威力がある、そんな製品でした。
個人的にはWindowsLiveMessengerや某掲示板ビュアー、IRCクライアント、仮想光学ドライブ、WiMaxなどが搭載されたWindowsOS互換の製品が出たら(でも、昔のタブレットPCのようなうすらデカイのは要らない)買ってもいいなぁと心変わりをしそうです。大型のPC用液晶ディスプレイと地デジボードの購入予定を一時保留になってしまうくらい、魅力的な製品であることは確かです。i-pod touchは特別コレといった感慨はありませんでしたが、i-padは一見の価値があります。

コメントする

このブログ記事について

このページは、が2010年6月 2日 00:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NOD32を導入」です。

次のブログ記事は「ダイキンの空気清浄機 ACM75K-Wを購入」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ