もげたんとお姉さん BNデビュー講座  四日目

 

登場人物紹介

・もげたん(職業:Peon)
 War3はクラシックをオフラインキャンペーンを遊んだ程度。あこがれのおねーさんに触発されてWarCraft3TFTでBNデビューを果たしたものの惨敗。おねえさんに指導を仰ぎリベンジを誓う。そろそろComにも勝てるようになってきて、BN再デビューも間近か?

 

・お姉さん(職業:Warden)
 もげたんの家の近所に住むおねーさん。TFT発売当初からBNの常連で総戦闘数は3000を超えるベテランプレイヤー。メイン種族はNightElfだが、当然の如くすべての種族に精通する。

 

 

  TownPortalと陣地の建設
  おねーさん、おねーさん、ついにやったよ!課題を6まで合格することができたんだ。
 おめでとう、もげたん。よかったわね。
 うん、一回野戦で勝ってから本陣に乗り込むようにしただけで、あっさり勝てちゃうのがわかったんだ。
 それはね、もげたんが基本的な操作ができるようになってきたから、簡単に勝てるように感じるのよ。できるようになってしまうと、いままでなんでできなかったのかなーって思ってしまうものなのだけれども。
  うん、そうかもしれない。Hotkeyとかグルーピングとか、便利な操作に慣れるまではかえっていろいろ戸惑ったけど、慣れてしまえば使わないなんて考えられないもんね。
 いろいろと特殊操作が増えてゆくと、新しい操作技術を試すのがおっくうになってしまう人もいるのだけれども、オーダーや編成を考えるのと同じように、操作の効率化や高速化も改善する努力を怠らないことが大切だと思うわ。
 うん、わかったよ。
  さて、今日はアイテムについて少し理解を深めていきましょうか。
 実は、Com戦には勝てるようになってきたんだけど、あんまりアイテムって使えていなかったんだ。陣地に帰って塗り薬を使うのはできるんだけど、戦闘中はほとんどアイテムを使えなくって・・・ 中立Shopでいろいろ買い物をしたほうがいいとは思ってるんだけど。
 アイテムはCreepが落とすものなら拾えるけれども、Shopで買い物をするならばどういうときにどういうアイテムが必要なのか、知っておかなければいけないわね。それがわからないからShopでの買い物にとっつきにくさを感じてしまうのでしょう。
  そうなんだよね。効果はなんとなーくわかるようにはなってきたんだけれども、いざ使うとなるとアイテムの存在そのものを忘れてしまって終わってみればアイテムスロットに残っているパターンが多いんだ。

 

 今日は特に良く出現して、使用頻度の高いアイテムの効果や使い方のコツを紹介するわね。まずは基本中の基本。TownPortalの説明をしましょうか。

まず、TPの使い方だけど・・・一番簡単な使い方はTPをダブルクリックするやり方ね。この操作を行うと、自軍のもっともランクの高いタウンシンボルにテレポートするわ。同じランクの場合は、先に建設したほうになるの。ほとんどの場合は自軍の1stにジャンプすることになるわね。この操作は一番簡単な操作だけあって、緊急時に戦場から離脱する場合に使うケースが多いんじゃないかしら。

 

  うん、僕もTPするときはこの操作でやってるよ。
 もうひとつの使い方は、TPを一回左クリックして、その後TPするタウンシンボルを選択してジャンプする方法ね。2ndにTPするときの操作と言えばわかりやすいかしら。
  実は僕、2ndにTPで飛んだことって一度もないんだ。Com相手の時はあんまり襲われなかったものだから・・・
 この、2ndに飛ぶときの操作なんだけど、実はこれ、タウンシンボルを選択するときに着地する場所を範囲内から任意に選ぶことができるのよ。
  それってどういうこと?

 

 具体的に言うと、この図のタウンシンボルを中心としたピンク色の範囲であれば、好きな場所に着地できるということよ。ぱっと見ただけでも、そこそこ広い範囲の中で選択できるというのがわかるでしょ?

  うん、画面の半分くらいなら好きな場所に着地できるんだね。
 さて、ここで2ndにTPで飛ぶシチュエーションを考えてみると・・・まず考えるケースは、というかほとんどのケースだけれども、2ndに敵襲があった場合よね?そのときに、着地地点をある程度自由に選べるのだから、たとえばArcherに襲われている場合にGruntメインの編成でTPするなら、当然敵の近くに着地したほうがすぐに戦闘に移れて戦いやすいわ。
  確かに着地地点が選べたら、有利な地点に着地して戦闘に移れて便利だね。歩いて近づく必要がないんだったら、むしろ通常より条件が良いように思えるよ。
 MeleeUnit中心の編成なら、突然敵の目の前に出現できるアドバンテージがとても大きいわね。でも、TPでジャンプしたときの欠点として、TPを使ったHeroの回りにUnitがぎゅうぎゅう詰めになって着地するから、狭い場所だとUnitを展開するのに難儀するわ。もし、敵の目の前にジャンプできたとして、陣形を整えるまで一方的に叩かれることを考えると、無条件に有利とは言えないわね。
  なるほどねー。MeleeとRangeの混成で、内側にMelee、外側にRangeなんていう状態で着地することを考えれば、ちょっと間合いがあったほうがリスクは低そうだよ。

 

 話は戻るけれども、TPをクリックして場所を指定するTPのやり方なら着地場所を選べるのだから、たとえば野戦回避のためにTPを使うとしても、ダブルクリックで戻るよりは場所を指定、例えばすぐに行動に移れるようになるべく自陣の外側に着地するとか、そういう細かい工夫ができるということよ。 一例を挙げるならば・・・自陣が敵襲を受けてTPで戻ることを考えた場合、もちろん着地地点は指定するのだけれども、あらかじめ自軍の編成を考慮しTPのランディングポイントを自陣の建設に組み込むことによって、TPで着地してからの戦闘と自陣の堅牢さを高めることができるのよ。

 

  本陣に戻るときでも、よほどの緊急事態じゃない限りは場所を指定して戻ったほうがお得だよ!ってことは解ったんだけど、TPと自陣の建設との関係がよくわからないというか、具体的にはどういうことをすればいいんだろ。


Huntressメイン型


Archerメイン型

  これは具体的に、陣地を見てみたほうがわかりやすいわ。NightElfを例に挙げると、序盤でHuntressをメインにした場合と、Archerをメインにした場合では陣組みがこれくらい違うのよ。これは極端な例だから、実際に建設する場合はこの中間くらいの陣組みになることが多いのだけれども・・・

  Huntressがメインの場合は、タウンシンボルの前に大きくスペースが開いているね。建物が両翼に伸びている感じだよ。Archerメインの場合は、タウンシンボルの前にAoWが並んで防壁みたいになってるということは、この後ろからArcherで撃て!っていうことなのかな。
 そのとおり。Huntressの場合はTPはスペースがあるほうが戦いやすいのでランディングポイントも広めにとってるわ。また両翼にMoonWellを配置することによって、回復も容易に行えるの。それに比べてArcher陣の場合は、まず敵軍を防壁で受け止めて、回りこんでくる敵を撃破するというコンセプトね。隙間をとおってくる敵は、AoWが攻撃を加えてくれるから安易に突っ込めないようになっているわ。
 普通に何もかんがえないで建設すると、なかなかこういうところまで気がまわらないよ。僕も陣地の建て方をTPの着地地点を考慮しながらいろいろ試してみるね。

 

 TPで着地することを考慮した陣組みのポイントは、さっき説明した自軍の構成にあわせることと、もう一つは防壁の位置ね。防壁となる建物の位置は、TPの着地可能範囲ギリギリよりちょっと内側になるくらいがちょうどいいわ。TPをつかって、壁の外側にも内側にも着地できるようにしておくと何かと便利よ。特にTeam戦では着地地点を内と外に使い分けられる陣地じゃないと、それこそ身動きができないくらいUnitが詰まってしまって酷い目にあうわよ。また、ArchMageのBlizzardやBloodMageのFlameStrikeなどの範囲攻撃をランディングポイントに直撃されると非常に痛いから、相手のHeroによっても陣組みを工夫する余地があるわね。

 

 なんだかとっても難しそうだよ。
 はじめのうちは、ちゃんと着地地点を指定してTPを使うようにすれば、おのずとどういう場所が着地地点として適当なのかわかってくるはずよ。敵の部隊構成やタイミング、攻撃方向や狙いなどの要素によって位置が微妙に変わってくるから臨機応変にね。
  建物の建て方ってただ建てるだけなら簡単だけど、機能性を考え出すといろいろな要素が多くて、とっても奥が深いんだね。
 そうね、陣地の建設については、またこんど詳しく説明するつもりよ。ただ、話は思いっきり逸れたけれども、いまはアイテムの話をしているってことを忘れないでね。
  ・・・・・そうだったね。
 まぁ、話が大きく逸れたから仕方がないわね。次はアイテムショップで売られているアイテムの使い方を説明するわ。
   中立アイテムショップを使いこなそう
  でも、売られてるアイテムを全部説明していったら、きっと大変だよ?
 もちろん、そんなに面倒なことはしないわ。使用頻度の高いアイテムのみ説明するから、あとはほかのページでもみて覚えてちょうだい。そもそも、全部のアイテムいっぺんに覚えるのはまぁ無理ね。とりあえずはアイテムのアイコンみて見分けがつけばOKよ。
  今の時点でもそこそこ覚えてるから、多分だいじょうぶだよ。
 それは心強いわね。では最初に中立のShopからいきましょうか。

  中立のアイテムショップ。ゲーム開始から段階的に品揃えがふえてゆく。

  初期
 ・Circlet of nobility  ・Periapt of Vitality   ・Dust of Appearance

  開始から240s後
 ・Boots of Speed  ・Staff of Teleportation


  開始から440s後
 ・Scroll of Healing    ・Scroll of Protection   ・Scroll of TownPortal 
 ・Potion of Invisibility  ・Tome of Retraining   ・Potion of LesserInvulnerability

  ごめんなさい、名前だけじゃわからんとです。
 まず、初期から売っている中では・・・Dust of Appearanceは覚えておきたいわね。
  使用したHeroの周囲で一時的にInvisibleを看破できるようになる。

  GoblinMerchant,Tomb of Relics,Ancient of Wondersで75Goldで購入可能。
 えーっと、効果はInvisibleがかかっているUnitを発見できるのね。でもこれ、何に使うの?

 

 BladeMasterのWindWalkやNightElfのArcherやHuntressがもっているHideを看破するのに使うことが多いわね。2回チャージだから1個で2回使えるんだけど、BladeMaster相手だとうまく使わないと2発じゃ仕留められないわよ。
 UndeadとNightElfのShopでも売っているわ。特にUndeadがNightElfに初期Rushを仕掛けるときは必ず購入することになるの。正直なところ、このアイテムを上手に使いこなすのはなかなか難しいのだけれども、とりあえず効果だけはおぼえておいてね。

 

  わかったよ。Invisibleを看破できてチャージが2回で75G。

 じゃ次はBoots of Speed。Hero単独ハラスのお供として人気があるわ。

   所持しているHeroの移動速度に+40のボーナスが付く。

  GoblinMerchantで250Goldで購入可能。
  効果はえぇ〜と、脚が速くなるだけ?これだけに250Gなの?
 脚の速さを侮ってはいけないわ。序盤の戦いにおいて、Heroの移動速度は非常に重要なの。特に、単独で敵陣を荒らしにいく場合にもっていると、荒しのやりやすさがぜんぜん違うものよ。
 へぇ、いままで買ったことなかったけど、今度つかってみようかな。

 

 ただ、もげたんの好きなFarSeerは単独荒しも得意だけど、Wolfで突っつくのがメインだから本体は比較的安全に行動できるし、FarSeer自体もさほど脚がおそいわけじゃないから、無理して買う必要は無いと思うわよ。

  Bootsを履いて単独行動に向いているのは、NightElfのDemonHunter(敵Heroをストーキングor ImmorationでWorker狩り)とHumanのArchMage(Blizzardによる金鉱荒し)あたりかしら。OrcのBladeMasterに持たせてもいいけれども、彼はWindWalkで速度が稼げるから必要性はそこまで高くないという考え方もあるから、好みの問題ね。250Gは決して安くはなくってよ。

 それともう一つ気をつけたいのは、Boots of SpeedとStaff of Teleportationはゲーム開始から240sec経ってからじゃないと購入できない点にも注意が必要だわ。もっとも、夜にならないとCreepが邪魔でなかなか買い物はできないんだけれども。ちなみに、240secの目安は、最初の夜になってから20secと覚えておくといいわ。

 

 でも、逆に言うと、Bootsを履いたAMやDHは荒らす気マンマンってことだから、本陣の守りに注意すればいいんだね。
 そのとおりよ。Towerを建てるとか、あまり遠出をせずに戻りやすい位置で狩りをするとか、本陣の守りに注意が必要だわ。また、単独荒しにくるということは時間を稼いでいるという可能性もあるから、思い切って敵陣に乗り込むのもおもしろいわね。まぁ、そこらへんの詳しい話はまた今度にしましょう。

 次はStaff of Tereportationよ
   使用したHeroが任意の友軍Unitおよび施設までテレポートする。Cooldownは25s

  GoblinMerchantにて150Goldで購入可能
  えーっと、使用したHeroだけ、任意の味方Unitか自軍の建物の場所までテレポートできるんだ。

 

 このアイテムも、Hero単独荒しによく使われるわ。なにせCoolDownさえ終われば何度でもつかえるのだから、単独行動にはうってつけね。その気になればすぐに主力の場所までテレポートできるというのは、単独行動の弱点である兵力分散のリスクを大きく軽減することができるわ。

 ただし、気をつけなければいけないのは、このアイテムはTPと似たようなモーションだけれども、実際は詠唱なの。それはどういうことかというと、TPにはある無敵状態が無くて、詠唱中にStunなどをくらうとTeleportが潰されるから、ギリギリまで敵をひきつけると痛い目にあうわよ。

 

  でも、とっても便利な気がするよ。さっきのBootsとは違って、移動速度を上げる必要が無いHeroが単独行動するときでも、Staff of Teleportationは買っておくと便利なんじゃないかな。

 

 そうね。特にBladeMasterやDeathknightなんかは、このアイテムと相性が良いわ。ただし、Staff of Teleportationまで使って本格的に荒らすのは、それなりに技術が必要だし、必ず内政と別働隊の操作も一緒に行う必要がでてくるから、そう易しい技術ではないの。確かに便利なアイテムだけれども、上手に使えるかどうかはプレイヤーにかかっているわ。

 次は、Scroll of Healingね。

 

   使用するHeroとその周りにいる味方Unit(UnitタイプMechanicalの者を除く)のHPを150回復する。
  Heroの周りにいるUnitがみんな回復するんだ。回復量はすくないけれども、これはちょっと便利かも。


 このアイテムがあるからこそ、戦闘中にダメージを分散させることに意味があるといっても過言ではないというくらい、便利かつ必須のアイテムね。とりあえず戦闘前にお金があったら買えるだけ買っておいて失敗は無いわ。
 特に、Blizzard、FlameStrike、FrostNova、ShockWave、CarrionSwarmなどの直撃を受けた後などは、全軍にダメージが浸透しているからそのまま放っておくと傷口がどんどん広がってしまうの。そんなときにこのScroll of Healingをつかって傷を塞いでやると、Unitの耐久性が目に見えて違ってくるものよ。
 使い方のコツとしては、もちろんダメージが散った状態で使うのがベストなんだけれども・・・あまりタイミングにこだわって引っ張りすぎるとせっかくのUnitが回復前に死んでしまうので、Altキーを押して自軍Unit前衛のHPが濃い黄色になったら使い時かしら。

 

  上手に使う為には、極力ダメージを散らして、回復対象のUnitがたくさんいたほうがお得だもんね。僕もがんばってUnitを動かして、なるべくダメージを散らせるように練習してみるよ。
 
  次はScroll of Protectionよ
    使用したHeroとその周囲にいる味方UnitのArmor値を2高める。
  範囲内の味方Unitのアーマーを+2するんだね。とはいえ、これって本当に便利なの?

 

 Unitの数が少ない場合はさほど有効ではないのだけれども、目安としてFoodが50を超えたあたりから効果がでてくるわ。+2アーマーといってもなかなか効果が実感できないのだけれども、あったら便利なことに代わりは無いわね。優先順位は低めだけれども、お金に余裕があったら1個もっていると重宝するわよ。
 Scroll of Protectionを使う場合は、なるべく戦闘直前が望ましいわね。また、応用として、DryadのAbolishMagicをAutoCastで無駄打ちさせる目的で使うケースもあるわ。

 Scroll of Protectionは自軍のUnit数が大きいほど効果がでてくるんだね。このアイテムはあんまり使ってなかったから、こんどためしに使ってみたいな。
  Heroの特殊能力の振り分けを再設定できる。GoblinMerchantで300Goldで
  購入可能。

 

 次はTome of Retrainingね。

 このアイテムを使うとHeroのスキル振り分けをやり直すことができるのだけれども、300Gとなかなか高価なアイテムよ。やり直すケースとしては、ArchMageで序盤はWaterElementalをメインにして、後半はRetrainingからBlizzardメインにするのが有名ね。あとはCriptLordのCarrionBeetlesメインを後半はImpaleメインに切り替えるとか、後半になってメインスキルをほぼ完璧に対策をされてしまった場合の対策として使うのだけれども、できれば使わないで済む様にしたいアイテムだわ。

 

 スキルの振り分けをやりなおすだけで300Gは高い気がするけど、どうしてもBlizzardが欲しい場面とかきっとあるんだろうね。
  7sの間Heroが無敵化する。

  GoblinMerchantで150Goldで購入可能。

 

 最後にPotion of Lesser Invulnerabilityね。これわいわゆる「無敵Potion」というやつだけれども、Heroの緊急回避用にはうってつけね。すべてのHeroに持たせたいところだけれども、とりあえず被弾が多いMeleeタイプのHeroに持たせておきたいアイテムだわ。
 使い方のコツとしては、とにかくケチらない。まずい!と思ったらHPに余裕があっても使ってしまったほうがいいわ。具体的には、Unitに囲まれて身動きができない、いわゆる「Box」の状態になりかけたときに使って、時間を稼ぎながら包囲の一画を崩したり、相手の遠距離攻撃や魔法1発で確実に死んでしまう状況で使って、安全圏まで離脱するために使うのよ。

 

 うん、理屈はわかっているんだけれども、いざってときにはなかなか使えないんだよね・・・
 これはもう、慣れるしかない!って言ってしまえばそれだけなんだけれども、ちょっとした心理的な準備をしておくだけで、アイテムがすこしはうまく使えるようになるの。
  ええっ、どうやるの?おしえておしえて。

 

 そこまで有難いお話でもないのだけれども・・・

 回復アイテムや無敵Potあたりは、シューティングゲームのボムと一緒なの。シューティングゲームに慣れていない人は、ボムはギリギリまでとっておいて危なくなったら使おうって思っているんだけれども、慣れてない人が危ないって思ったときにはすでに自機は死んでいるわね。
 逆にシューティングゲームに慣れている人だと、画面上の弾幕の散り方や弾速を観て、リスク回避のためにさっさとボムをつかってしまうのよ。
 回復アイテムもだいたい一緒で、体力がギリギリまで減った状態で使ったつもりなのに、使う前に死んでしまうリスクを回避するために、アイテムの効果が無駄にならない程度にダメージをうけていたらさっさと使ってしまうことね。慣れてくれば、使わなくて済むときと、急いで使わなければいけないときの判断ができるようになってくるのだけれども、その判断は相手Heroがどんなスキルをもっていて、どれくらいのダメージを受けるかというのをちゃんと覚えておかなければいけないからなかなか難しいわ。

 

  ・・・・それだけ?

 

 話は最後まで聞きなさい。問題なのはね、アイテムを持っているのに使わないで死んでしまうケースが非常に多いってことなんだけれども、 それは、アイテムを拾ったときに何気なくひろっているからよ。GreaterHealはMeleeHeroに持たせるとか、そういうのは別の問題で、 ちゃんと拾った消耗品アイテムはどのHeroが持っていて、どういう場面になったら使うというのを、拾ったときに頭の中で想像してみるといいわ。たったこれだけなんだけれども、拾ったアイテムと持っているHeroが頭の中で繋がるから、ちゃんとHPが減ったらアイテムをつかえるようになるわ。
 それに、アイテムショップを意図して利用できるようになる、戦略に組み込めるようになれば、戦闘中にアイテムを使うことは難しくなくなるわよ。ショップを使うということは、能動的にアイテムを欲することなんだから、購入した時点でアイテムとHeroが繋がっているのと同じことよ。
 わかりやすく言えば、拾ったアイテムでもShopで買ったのと同じようにどのHeroにこのアイテムを持たせた!ということを強く意識しなさいっていうことね。

 

  確かに、宝箱はちらっと名前を確認したらとりあえずHeroに拾わせて次のCreepにGoGo!だったかもしれない・・・
 Shopで買った塗り薬は殆どあまらずに使い切るんだけれども、拾ったアイテムと買ったアイテムにはそういう意識の違いがあるんだね。

 

 そういうこと。 あとは、アイテムショップで拾ったアイテムはアイテムスロットからショップにアイテムのアイコンをドラッグすれば売れるのだけれども、Heroのアイテムストックに空きがすくないならばともかく、余裕があるのならば基本的に装備品は持っていたほうがいいわ。装備品でステータスアップ系のものは、ちゃんとプライマリアビリティが合っているHeroに持たせることが重要ね。合っているHeroがいなくても、+Intや+StrはHPとMPに直接影響があるから持っているに越した事は無いわ。

 逆に、売ってしまっていい場合は、アイテムスロットがいっぱいのときは当然として、TPやScroll of Healingが欲しいときにお金が足りないときなどは装備品を売ってしまって素早く購入したほうが効率がいいわね。あとは、+Agi系のアイテムは、プライマリアビリティがAgiのHeroがいないとあまり役にたたないから売ってしまってもいいかもしれない。特に赤いスリッパあたりは売りの第一候補ね。

 

 アイテム売れるのしらなかった・・・ でもさ、+6Damageの爪とか、+15%AttackSpeedの篭手とか、持っているよりさっさと売ったほうがいいのかな?あんまり効果あg実感できないんだけれども。
 通常攻撃に+Damageがついたり、AttackSpeedUPのアイテムは一見あまり効果が無いように思えるかもしれないけれども、その効果は地味な反面確実なのよ。少なくとも何も考えずに売ってしまうよりは持っていたほうが私は得だと思うわ。でも、そこは好みの問題だから、もげたんがいらないとおもったら、売ってしまうのもそれはそれで判断の一つだわ。

 結局は状況によりけりってことなんだよね。でも、アイテムスロットに空きがあったら持っていたほうが良いっていうのはわかったよ。

 アイテムの効果を実感したいなら、実験用MapでアイテムをもたせたHeroと同じHeroをアイテムを持っていない状態で殴り合わせるといいわ。はっきりとアイテムの効果が実感できるはずよ。ただ、そこまでやらなくても、慣れてくればどのくらいの効果があるかっていうのはわかってくるわ。
  とりあえずGoblinMerchantのアイテムの使いかたはなんとなーくわかったんだけれども、できればほかの種族のアイテムショップで売っているアイテムとか、拾った装備品についても教えてほしいよ。
 そこらへんはまたの機会にしましょうか。そこまでやっているといくら時間があっても足りないわ。
  そうだね。でもさ、昨日は最低限知っておかなければいけない知識は今日で終わりっていっていたけど、これで本当に終わりなの?
 うーん、本当はまだまだお話したいことが無いわけではないのだけれども、そろそろいいかなーという気もしてきたわ。
 今のもげたんでも、RandomTeamLadderの3v3あたりなら戦力になれるはずよ。
  ええっ、そおなの?
 Soloはそう簡単に勝てるものじゃないけれども、Team戦は負けが込まないようにBNがマッチングしてくれるから、基礎ができたプレイヤーがゲームに慣れるにはうってつけだとおもうわよ。
  うわっ、それじゃ今晩から早速RTLに参加してみるね!たのしみだなー
  あまり勝ち負けにはこだわらず、覚えたことをしっかり実践すれば、おのずと結果はついてくるはずよ。
  よおぉぉぉぉぉし、がんばるぞ!

 負けても凹んじゃだめよ。負けて当たり前と思うのは良くないけれども、勝つことばかりに目がゆくと見えてるものも見えなくなるわ。

 Team戦に行き詰ったらまたいらっしゃい。 (きっと2日後くらいにはやってくるでしょうけれどもね)

 わかったよ〜、おねーさん、いろいろありがとう。

 

 意気揚々とひきあげたもげたんに比べて、おねーさんはなんだか心配そうです。

 はたしてもげたんは無事、BN初勝利を飾ることができるのでしょうか。

 

  RTLで負けが込んでも、味方のせいにばかりしちゃいけないよ!
  約束よ

 

五日目へ

 

Back index